万博行2025年06月17日

和歌山から大阪へ移動し、新今宮で一泊、万博へ行った。
大屋根リング一周が目的だった。構造は予想通りだが、実際に作り上げたことに感心し、その巨大さに驚いた。

リング上へのアクセスはエレベータやエスカレータが用意してあった。
暑い日であったが大勢が上っていた。通路の脇には花壇があり、
蝶や鉢を見た。

会場の中央部には林があり、萩や撫子を見つけた。モナコ館ではイチジクが実をつけており、百日紅が咲いていた。揚羽蝶が2羽聯舞していた。

  揚羽蝶王妃の如きモナコ館

祭りとしての雰囲気も十分楽しいものだった。

和歌山紀三井寺2025年06月18日

万博へ行く途中和歌山へ行った。徳島からフェリーで和歌山へ2時間半の旅だった。フェリーの上に蝶の群れが来てともに旅をした。韃靼海峡の句は知っていたが、海峡を渡る蝶を始めてみた。
 紀伊水道わたるフェリーの夏の蝶

紀三井寺から和歌の浦を眺めたが、歌枕とは程遠い、河口には貨物船が数隻停泊して、干潟もない様子。
 和歌の浦寺に登れど引かぬ汗

空地の草刈2025年06月21日

やろう、やろうと気は急くが、うじうじとやらない言い訳ばかりを考えていた。
どういった風の吹き回しか、草刈り機を持ち出して一気にやってしまった


2時間弱の作用であった。枯れていた陽光桜は根元から切り落とし、イチジクの根元に誤って切り込んだ。
柿やイチジクの実がなっているのが確認できた。楽しみである。