立派な句帳をいただいた2017年04月21日


退職に際し同好会の有志から鳩居堂の句帳を送られました。
同好会の幹事からもホトトギスの句帳をいただいていました。


どちらも立派なもので普段使いには躊躇しています。
使用中の句帳はB版のノートで、中では蚯蚓が這っています。



いつの日にかこれらの句帳を当たり前に使いこなせる心境になりたいものです。

楪が音を立てて降ってくる2017年04月22日

4m四方の内庭に父が植えた楪がある。知らぬ間に外からも見えるほど
大きくなった。



今は葉が入れ替わる時期で、葉が狭い庭を埋めるほど落ちてくる。


その上にバサ、バサと音を立てて、更に葉が降ってくる。
植物とはいえ、その代謝のダイナミズムは動物を感じさせる。

若葉は陽光を浴びきらめいている。
夏はこの木のお陰で座敷は至福の空間となる。

椅子に贅沢をしました2017年04月23日

定年退職後、サラリーマンから自由業へ転身しました。仕事内容はデスクワークが基本です。元の職場の椅子の寝心地が良かったので自分でも椅子を奮発しました。箱が届いて組立始めるとひじ掛けがおかしいと気付きました。左側が無く、右側が2個有るのです。

購入元へ連絡すると近隣店舗を探して、直に不足部を持ってきてくれました。
椅子メーカの梱包ミスと販売店の対応の速さの両方に驚きました。椅子は鎮座していますが本来の活用ができるかは不明です。

背広を手放した2017年04月25日

45年間サラリーマン生活をしてきた。工場や研究所など服装に頓着しないで過ごした期間も長くあった。齢を取るにつれ迷ったときは背広という考えに落ちついてしまった。結局退職までに数着の背広が残った。

退職の際に背広はすべて寄付するつもりで準備をした。ところがこれから着ることもない背広を2着(夏、合)を洋服ダンスに戻してしまった。

感傷だろう。みっともないことだとあきれている。


朝から雨が降っている2017年04月26日

朝からしとしと雨が降っている。

雨は苦手だ。やる気が削がれ近くの体育館へ太極拳を覗きにいった。10年余続けてきたのでこの地でも続けるつもりだ。
内庭の常葉樹新葉は寒そうに葉を垂れている。

種を播いただけでほったらかしの私の畑の野菜たちは大喜びだろう。